オリンピックはアスリートたちの熱い闘いにただ単純に感動したいだけだ。勝ち負けやメダルはあとから結果としてついてくるものにすぎないと思う。
中国や韓国は国策でメダル量産のために莫大な資金を投入しているという。
選手が次の対戦相手対策といってわざと手を抜いた試合をした。
なんかおかしくないですか?ぼくたちはただ感動したいだけなのに。
水泳の北島康介が三連覇を期待されていたがメダルにさえ手が届かなかったが、その闘う姿勢が感動的だった。試合後のインタビューで 「自分との闘いでした、これが今の自分の精一杯の力なので満足しています」 と、さわやかな顔で言っていた。もし彼が 「悔しいです、ぼくの力不足で皆様にもうしわけないです」 と涙目で言っていたならば、ぼくはたぶん興ざめしていただろう。限界まで挑戦し努力するからぼくたちはその姿に感動し、だから負けても本人は満足しあんな爽やかな顔になるのだ。
スポーツは国や他人のためにやるものではなく自分自身のためにやるものだから。
中国や韓国は国策でメダル量産のために莫大な資金を投入しているという。
選手が次の対戦相手対策といってわざと手を抜いた試合をした。
なんかおかしくないですか?ぼくたちはただ感動したいだけなのに。
水泳の北島康介が三連覇を期待されていたがメダルにさえ手が届かなかったが、その闘う姿勢が感動的だった。試合後のインタビューで 「自分との闘いでした、これが今の自分の精一杯の力なので満足しています」 と、さわやかな顔で言っていた。もし彼が 「悔しいです、ぼくの力不足で皆様にもうしわけないです」 と涙目で言っていたならば、ぼくはたぶん興ざめしていただろう。限界まで挑戦し努力するからぼくたちはその姿に感動し、だから負けても本人は満足しあんな爽やかな顔になるのだ。
スポーツは国や他人のためにやるものではなく自分自身のためにやるものだから。
PR
この記事にコメントする