忍者ブログ
| Home | 普通の日記 | | 昔話 | ひとりごと | 読書 | Other |
[86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三日目 石巻~気仙沼~陸前高田

気仙沼に着いたのはよく晴れた寒い日だった。
ここからはやはりバスに乗り換えなければならない。このとぎれとぎれの路線をバスで運行させる形式をBRTといい、この地域ではもう定着しているらしい。「奇跡の一本松」までの切符を買った。            
          
バスを降りた
風が強い
なんにもない
唖然とする
だだっ広いそのなんにもない土地には、工事用の長いパイプ状の橋桁と巨大な土の山と大型クレーンしかなく、その広原に強風による土ほこりが舞っている。

打ちのめされた
          

2011年3月11日14時46分、ここ陸前高田は壊滅的被害に遭った。
その同時刻、ぼくは東京で一人の女性客を乗せていた。その女性客は携帯電話で「泣かないでひろしちゃん・・」といい電話を切ったあと自分が泣き出した。ぼくはいまでもその光景が目に焼きついている。
                     
もうこれ以上行かなくていいだろう。
あした東京へ帰ろう。


四日目 仙台~東京

きのうその日のうちに仙台に戻り、また初日のカプセルホテルに一泊。
さて、今日はどうやって帰ろうか。
来たときと同じ高速バスで帰ろうか、それとも新幹線で一気に帰ろうか、普通列車でのんびり帰ろうか。迷わずのんびりコースを選ぶ。
途中、白石、福島、郡山、黒磯、宇都宮、と乗り継ぎ、都内まで7時間もかかったが、停車駅ごとの風情も楽しめて正しい選択だったとひとり納得する。

今回の旅で得たものはなんだろうかと考える。
旅で得るものなんてなんにもないさ、とひとりごちる(宮本輝か!)
とにかく電車バスの乗換えが多く、その間に持参した「海岸列車」の上下巻を読破したのが唯一得たものだろうか。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/31 夢使い]
[08/31 つきの]
[07/05 じゅんぎ from ケイタイ]
[07/05 m_a]
[07/05 じゅんぎ]
[07/03 NONAME]
プロフィール
HN:
夢使い
HP:
性別:
男性
自己紹介:
       山登りの好きなタクシードライバー
Powered by Ninja Blog Photo by 戦場に猫 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]