三日目 石巻~気仙沼~陸前高田
気仙沼に着いたのはよく晴れた寒い日だった。
ここからはやはりバスに乗り換えなければならない。このとぎれとぎれの路線をバスで運行させる形式をBRTといい、この地域ではもう定着しているらしい。「奇跡の一本松」までの切符を買った。

バスを降りた
風が強い
なんにもない
唖然とする
だだっ広いそのなんにもない土地には、工事用の長いパイプ状の橋桁と巨大な土の山と大型クレーンしかなく、その広原に強風による土ほこりが舞っている。
打ちのめされた
2011年3月11日14時46分、ここ陸前高田は壊滅的被害に遭った。
その同時刻、ぼくは東京で一人の女性客を乗せていた。その女性客は携帯電話で「泣かないでひろしちゃん・・」といい電話を切ったあと自分が泣き出した。ぼくはいまでもその光景が目に焼きついている。
もうこれ以上行かなくていいだろう。
あした東京へ帰ろう。
四日目 仙台~東京
きのうその日のうちに仙台に戻り、また初日のカプセルホテルに一泊。
さて、今日はどうやって帰ろうか。
来たときと同じ高速バスで帰ろうか、それとも新幹線で一気に帰ろうか、普通列車でのんびり帰ろうか。迷わずのんびりコースを選ぶ。
途中、白石、福島、郡山、黒磯、宇都宮、と乗り継ぎ、都内まで7時間もかかったが、停車駅ごとの風情も楽しめて正しい選択だったとひとり納得する。
今回の旅で得たものはなんだろうかと考える。
旅で得るものなんてなんにもないさ、とひとりごちる(宮本輝か!)
とにかく電車バスの乗換えが多く、その間に持参した「海岸列車」の上下巻を読破したのが唯一得たものだろうか。
気仙沼に着いたのはよく晴れた寒い日だった。
ここからはやはりバスに乗り換えなければならない。このとぎれとぎれの路線をバスで運行させる形式をBRTといい、この地域ではもう定着しているらしい。「奇跡の一本松」までの切符を買った。
バスを降りた
風が強い
なんにもない
唖然とする
だだっ広いそのなんにもない土地には、工事用の長いパイプ状の橋桁と巨大な土の山と大型クレーンしかなく、その広原に強風による土ほこりが舞っている。
打ちのめされた
2011年3月11日14時46分、ここ陸前高田は壊滅的被害に遭った。
その同時刻、ぼくは東京で一人の女性客を乗せていた。その女性客は携帯電話で「泣かないでひろしちゃん・・」といい電話を切ったあと自分が泣き出した。ぼくはいまでもその光景が目に焼きついている。
もうこれ以上行かなくていいだろう。
あした東京へ帰ろう。
四日目 仙台~東京
きのうその日のうちに仙台に戻り、また初日のカプセルホテルに一泊。
さて、今日はどうやって帰ろうか。
来たときと同じ高速バスで帰ろうか、それとも新幹線で一気に帰ろうか、普通列車でのんびり帰ろうか。迷わずのんびりコースを選ぶ。
途中、白石、福島、郡山、黒磯、宇都宮、と乗り継ぎ、都内まで7時間もかかったが、停車駅ごとの風情も楽しめて正しい選択だったとひとり納得する。
今回の旅で得たものはなんだろうかと考える。
旅で得るものなんてなんにもないさ、とひとりごちる(宮本輝か!)
とにかく電車バスの乗換えが多く、その間に持参した「海岸列車」の上下巻を読破したのが唯一得たものだろうか。
PR
この記事にコメントする